更新日:2025年3月
NTTタウンページ株式会社がこれまで多くのホームページの企画・制作・運用を通じて培ってきたノウハウにより設計した、自転車店のホームページ制作のデザイン・内容例を解説いたします。自社ホームページの制作やホームページのリニューアルを検討されている自転車店のビジネスオーナーさま、ぜひ以下を参考にしてみてください。
コントラストを用いたメリハリあるホームページデザイン
こちらのホームページデザインでは、大きめのフォントと目立つ配色によりコンテンツを強調していることが特長の一つです。
また、配色のコントラストや文字のメリハリによって一目見た時のインパクトを意識しています。ファーストビューには電動アシスト付自転車の画像を入れてアピールすることで、特に強調したい製品を効果的にPRしようとしています。


※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。
PDFが表示されますので【自転車店 その4】をお選びください
このホームページデザインをご活用いただきやすいビジネスオーナーさま像としては、電動アシスト付自転車の取り扱いに注力している自転車店さまや、品ぞろえに自信を持っている店舗、会社さまを想定しています。
例えば、以下のような特長、お悩みを持つ方にはぴったりかもしれません。
電動アシスト付自転車の販売に力を入れている自転車店。多くの種類の電動アシスト付自転車の品揃えがあり、レンタルなどのサービスも行っている。電動アシスト付自転車の購入を検討している新規顧客の獲得をねらいたい。
また、このホームページを閲覧してもらいたいエンドユーザーのイメージとしては、以下のような属性の方がメインのターゲットとなります。
・子どもが幼稚園に通うため、送迎用に電動自転車が欲しいと思っているユーザー
ビジネスオーナーさまのターゲットに合わせたホームページを制作することで、問い合わせフォームや電話での相談・お問い合わせが期待できますよ。
サイト構成
1ページ目(TOPページ)
- 画像、キャッチコピー
- Notice(お知らせ)
- Service(サービス)
- Repairing(修理・メンテナンス)
- Support(サポート)
- Contact(店舗概要)
2ページ目(自転車販売)
- 電動アシスト
- シティサイクル
- キッズサイクル
- スポーツサイクル
- 折りたたみ式
3ページ目(自転車修理)
- 車輪、タイヤ、チューブ
- クランク、BB、ペダル、チェーン
- サドル、ハンドル、ブレーキ
- 変速
4ページ目(サポート)
- 自転車ご利用アドバイス
- 第三種TSマーク対応
5ページ目(店舗情報)
- 店舗情報
- 店舗概要

想定されるカスタマージャーニー
ホームページ制作にあたっては、カスタマージャーニー(ユーザーが商品・サービスを知ってから購入に至るまでのプロセス)の作成が重要です。ユーザーの心理や行動を具体的に想定しながら、顧客視点での情報設計を行うことで、集客などの成果につながる効果的なホームページ制作ができるでしょう。
以下は、このページで紹介した自転車店のホームページデザインを制作するにあたって想定されるカスタマージャーニーと、それを踏まえて制作するホームページ上での工夫や対処例をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
認知 | 興味・関心 | 比較・検討 | 購入 | リピート | |
---|---|---|---|---|---|
行動 | 電動アシスト付自転車の情報を探す | 電動アシスト付自転車を取り扱っている自転車店を探す | 品揃え・金額について検討する | 自転車店に直接来店して、気になっていた自転車に試乗 | 次回買い替える際もこの店舗で買い替えよう |
接点 | ・SNS ・口コミ ・インターネット | ・インターネット ・公式HP | ・SNS ・公式HP | ・店舗 ・公式HP | ・店舗 ・公式HP |
思考 | ママ友などからも情報を取得する | どこで購入するのがよいのか? | 色々な種類があるし、一度試乗してみたい。今度寄ってみよう | 乗りやすいし、これに決めた。店員の対応も良い | よく話を聞き相談に乗ってくれる。新しい情報も豊富で、提案もしてくれる。今後も色々相談したい |
HP上の工夫 | ファーストビューに電動アシスト付自転車の画像を掲載 | 自社の強みや選ばれる理由を掲載 | 取扱い商品やサービス、金額について掲載。 試乗可能なことについても掲載する | アクセス方法を掲載する | 各種サービスの専門知識を持ったスタッフがいることをアピール |
*HP:ホームページ
ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現
NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、自転車店のホームページ制作も数多く承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンもご紹介していますし、ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
当社はNTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローに至るまで責任を持ってサポートします。ホームページ制作やリニューアルをご検討の自転車店のビジネスオーナーさまは、ぜひお気軽にお問い合わせください!