建物解体事業のホームページ制作・デザイン例 その2

更新日:2025年3月

NTTタウンページ株式会社がこれまでに培ってきた40,000件以上(2024年10月現在)のホームページ企画・制作・運用のノウハウを活かし、建設業(建物解体工事)向けホームページ制作のデザイン・ポイントを解説します。自社ホームページの制作やリニューアルを検討されている建設業(建物解体工事)のビジネスオーナーさま、ぜひご参考にしてください。

テンプレートの紹介

デザインの特徴

このホームページは、環境保護や持続可能性を象徴する緑色をメインカラーとして採用し、訪問者に対して企業のエコフレンドリーな姿勢をアピールしています。デザイン全体では、視認性が高く疲れにくいフォントスタイルやPOPな要素を取り入れた明るく親しみやすい雰囲気で、ユーザーが楽しくサイトを閲覧できるよう工夫されています。
また、セクションごとに情報が整理されているだけでなく、ページ上部のナビゲーションバーで必要な情報にスムーズにアクセスできるようになっている点も、ユーザーのためのデザイン設計の一つです。各セクション内でも、関連情報へのリンクやボタンが適切に配置されており、利便性が高められています。
 
具体的なポイント

  • TOPページから各コンテンツへ誘導するデザイン
  • 大きめの英字フォントを使用し立体感を出したPOPなデザイン

※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。

PDFが表示されますので【建物解体工事 その2】をお選びください

コンテンツの特徴

このホームページは、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが強調されている点が特長です。建物解体工事を通じた環境への配慮や、周辺地域の清掃活動や子ども支援のための寄付などの地域貢献活動に関する具体的な取り組みが説明されています。
これにより、企業の社会的責任(CSR)を重視する姿勢が明確に伝わり、顧客からの信頼を得やすくなるでしょう。
またサービス内容についても、建物解体工事だけでなく廃棄物処理やリフォーム工事にも対応していることがわかりやすく記載されており、幅広いニーズに応えることができる企業であることがアピールされています。実際の工事の流れやお客さまの声も掲載されており、初めて利用する顧客にも安心感を与える工夫がされています。

具体的なポイント

  • 緑をメインカラーとし、SDGsへの取り組みをサイト全体でアピール
  • 具体的な取り組み内容を記載することで信頼性をアピール

ペルソナ設定

建物解体工事事業者のイメージ

このホームページが想定している企業は、環境保護と地域社会への貢献を重視する建設業者です。例えば、建物解体工事を専門とし、産業廃棄物のリサイクルや周辺地域の環境への配慮を徹底して行っている企業などが該当します。
また、地域貢献活動を通じて持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでおり、建物解体工事へのイメージを向上させたいと考える企業にもおすすめです。初めて利用する顧客にも安心感を与える工夫がされているため、プロフェッショナルな姿勢と信頼性の両方をアピールすることができるでしょう。

該当する事業者例

  • 地球温暖化問題やSDGsへの積極的な取り組みを行う業者
  • 解体工事のマイナスなイメージを払拭したい業者

エンドユーザー(ターゲット)のイメージ

このホームページが想定しているエンドユーザーは、一般住宅やビルの解体を考えており、安心して任せられる業者選びをしたいと考えている方です。例えば、両親から相続した実家が古くなってきたため解体を検討していて、費用やサービス内容だけでなく工事にあたって環境への配慮や廃棄物のリサイクルに積極的に取り組む業者に依頼したいと考えている人が当てはまります。
このホームページでは、工事前の挨拶や周辺道路の清掃など、近隣の方への配慮に喜ぶお客さまの声なども掲載されているため、信頼感を重視するユーザーに好印象を与えることができるでしょう。

具体的なユーザー像

  • 一般住宅やビルの解体を考えており、安心して任せられる業者選びをしたいと考えているユーザー

サイトマップ

1ページ目(TOPページ)

  • 画像、キャッチコピー
  • FUTURE
  • 事業内容
  • 私たちの活動
  • 工事の流れ
  • 会社案内
  • お問い合わせ

2ページ目(事業内容)

  • 事業内容
  • 建物解体工事
  • 廃棄物処理
  • リフォーム工事

3ページ目(SDGsへの取り組み)

  • SDGsとは
  • 当社の取り組み
  • 活動記録

4ページ目(お客さまの声)

  • お客さまの声

5ページ目(会社案内)

  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • アクセス

6ページ目(お問い合わせ)

  • お問い合わせ

カスタマージャーニー

認知興味・関心比較・検討購入リピート
行動親から相続した田舎の家が古くなり危ないと連絡があった同僚に相談すると解体業者は荒っぽい仕事をすると聞く複数の解体業の仕事内容を比較検討し見積もり。解体の依頼マンションのリフォームもお願いしようかな
接点・SNS・口コミサイト
・Google検索
・公式HP
・無料お見積り
・口コミサイト
・公式HP
・電話
・公式HP
思考「誰も使わないから解体しようかな」「自分がすぐには行けれないから後処理もきちんとしてくれるところがいいな」「SDGsに自分も何かできることがあればいいな」「電話対応も良かったし、お願いしよう」「後処理や片付けもしっかりしてくれたので頼んで良かった」
HP上の工夫業務内容を掲載する。SDGsの取り組み、工事の流れを掲載する。お客さまの声を掲載する。契約までの流れをわかりやすく掲載する。お客さまの声に掲載する。

*HP:ホームページ

ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現

NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、数多くの建設業(建物解体工事)のホームページ制作も承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンもご紹介していますので、そちらもご覧ください。また、ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
NTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローまで責任を持ってサポートしますので、ホームページ制作やリニューアルをご検討の建設業(建物解体工事)のビジネスオーナーさま、ぜひお気軽にお問い合わせください!

・Googleは、Google LLCの登録商標または商標です。