ホームページからの集客を増やすためにSEO対策は欠かせません。自社で実施する場合にはSEOについて相当な知識・情報・労力を必要とするため、費用をかけずに済むもののなかなか難しい部分もあると思います。
それでは、SEO対策会社に依頼をした場合、SEO対策にかかる費用やサービス内容はどのようになっているのでしょうか?SEO対策サービスにはSEOコンサルティング、内部対策や外部対策、コンテンツSEOなどさまざまなサービスがあります。
本コラムでは、SEO対策を外注する場合の費用の相場と提供するサービスの内容についてご紹介します。SEO対策をするときの費用対効果を考え、SEO対策会社に外注をするのか、自社で実施していくのか十分考慮するための参考にしてください。
サービス別SEO対策費用
SEO対策はホームページを検索結果上に上位表示させて、Web経由の集客を増やすために取り組む施策です。まず、SEOコンサルティング、内部SEO対策、外部SEO対策についての費用相場とサービス内容を紹介します。
SEOコンサルティング
SEOコンサルティングは、ホームページの調査や現状分析、戦略立案などSEOで成果を上げるためにSEO対策全般をおこなうサービスで、月額10万円から50万円程度が一般的です。ただし、具体的な費用はサービス提供会社によって異なるので、予算や自社が求めるサービス内容に応じて慎重に検討することが重要です。SEOコンサルティングには、次のようなサービスが含まれます
- ホームページの現状分析
- 検索エンジンの評価基準に基づいて、アクセス数やコンテンツ内容などについてホームページを分析し、強みと弱みを把握します。また、競合調査もおこないます。
- キーワード戦略の立案
- ターゲットとなるユーザーが検索すると思われるキーワードを分析し、最適なキーワードを選定します。
- 内部SEO対策の提案
- ページ構造やコンテンツの最適化を行い、検索エンジンに評価されやすいホームページに改善していきます。
- 外部SEO対策の提案
- 被リンクの獲得やSNS活用など、ホームページの外部からの評価を高めるための戦略を立てます。
- 各コンテンツのライティング添削・指導
- 競合調査と分析によってキーワードや内部対策、外部対策の方向性が決まったら、それに向けて記事コンテンツの質を上げるためにライティングの添削タグの使い方の指導などをおこないます。
- 成果測定と改善提案
- 定期的に成果を測定し、さらなる改善点を提案します。
このようにホームページの現状分析調査から改善提案までSEO対策を総合的に行うのが、SEOコンサルティングです。費用はホームページの規模やページ数などによって変動があり、かなり高額になる場合もありますが、ホームページの状況から的確な見直しや改善を行ってくれるというメリットがあります。
内部SEO対策
内部SEO対策は、ホームページ内の要素を最適化し、検索エンジンに評価されやすくすることを目的とした対策です。内部SEO対策の費用相場は、プロジェクト単位で約10万円から100万円程度ですが、月額制の場合は約10万〜30万円が一般的です。内部SEO対策のサービス内容は次のとおりです。
- キーワード選定
- ターゲットユーザーが検索するキーワードを調査し、効果的なキーワードを選定します。
- サイト構造の最適化
- ページ間のリンク構造を整理し、検索エンジンがインデックスしやすい構造に改善します。
- タグの最適化
- titleタグやmeta description、見出しタグなどを最適化し、検索エンジンに評価されやすくします。
- コンテンツの最適化
- 記事の質や構成を改善し、ユーザーにとってより有益な情報を提供するコンテンツに仕上げていきます。
- 画像や動画の最適化
- 画像や動画の圧縮や適切なフォーマット選定を行い、ページの表示速度を向上させます。
- モバイルフレンドリー対策
- スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスでの利用を最適化します。
一般的にSEO対策はコンテンツSEOの印象が強いですが、コンテンツが良質でも内部SEOに不備があるとSEO効果を十分に発揮できません。内部SEO対策は、検索エンジンがホームページを適切に評価し、検索結果上位に表示される可能性を高めるために大切です。
外部SEO対策
外部SEO対策は、ホームページ外部からの評価を向上させ、検索エンジンのランキングを上げるための対策です。外部SEO対策の費用相場は、月額制の場合は約1万〜15万円が一般的です。外部SEO対策のサービス内容は次のとおりです。
- バックリンク獲得
- 他のホームページからのリンク(バックリンク)を獲得し、検索エンジンに信頼性の高いホームページであることをアピールします。例えば、国の機関などの公的ホームページなど、信頼性の高いホームページからのリンクが効果的です。
- ソーシャルメディア活用
- SNSでのシェアを増やし、ホームページへのアクセスを促進します。これにより、検索エンジンがホームページの価値を高く評価する可能性があります。
- コンテンツマーケティング
- ユーザーにとって有益な情報やエンターテインメント性の高いコンテンツを制作し、他のホームページやSNSで共有されることを促進します。
- インフルエンサーマーケティング
- 業界や分野の専門家やインフルエンサーと連携し、彼らのフォロワーや読者にホームページを紹介してもらいます。そうすることで、信頼性の高いバックリンクが期待できます。
- ディレクトリ登録
- ホームページを業界関連のディレクトリやカタログに登録し、検索エンジンにその存在を認識させます。
これらの外部SEO対策により、ホームページの評価が向上し、検索結果のランキングが上昇することが期待できます。ただし、効果が出るまでには時間がかかることと、検索エンジンのガイドラインに沿っておこなう必要があることに注意しましょう。
サービス別SEO対策費用
次にコンテンツSEO、サイト設計の費用相場とサービス内容についてご紹介します。
コンテンツSEO
コンテンツSEOは、ユーザーにとって有益な情報を提供し、検索エンジンでの評価を高めることを目的としています。コンテンツSEOの費用相場は、プロジェクトの規模や対象キーワードの競合度、必要なコンテンツ数などによって異なりますが、月額5万〜50万円程度が一般的です。ただし、業界や競合状況によっては、さらに費用がかかる場合もあります。
コンテンツSEOの具体的なサービス内容は次のとおりです。
- キーワードリサーチ
- 記事のテーマや検索エンジンでの競合状況を調査し、最適なキーワードを選定します。
- コンテンツ作成
- 選定したキーワードを含む、ユーザーにとって有益で魅力的なコンテンツを作成します。
- コンテンツ最適化
- 記事の構成や見出し、画像、内部リンクなどを最適化し、検索エンジンでの評価を高めます。
- コンテンツ配信・プロモーション
- 作成したコンテンツを効果的に配信し、ターゲット層にアピールする戦略を立案・実施します。
コンテンツSEOは、検索エンジンでの評価向上だけでなく、ユーザーの満足度や信頼性の向上にもつながります。ただし、効果が出るまでには時間がかかることがあり、対策を継続的におこなうことが重要です。
サイト設計
SEOサイト設計コンサルティングは、これから新しくホームページを設計する際に行う「調査・分析・課題出し・施策立案」をおこないます。サイト設計の費用相場は月額10万から100万円以上です。具体的には次のような内容です。
- キーワード調査
- 競合調査
- アクセス分析
- コンテンツ分析
- コンテンツ企画
- カテゴリーの構成
これらの業務を一括して発注し、成果が出た場合は支払いをします。SEOコンサルティングで紹介した「調査・分析・戦略企画」の部分の業務を切り出して一括で支払うタイプの依頼の方法です。SEO対策のやり方を軌道修正してもらうことで、大きく改善ができ、SEO対策の運営効率を高めることが期待できるでしょう。
Webマーケティングにおいて、SEO対策は必要不可欠です。
質の良いコンテンツを作成し、ユーザーのニーズを満たすための対策を行うことで、ホームページの効果を最大限に引き出すことができます。しかし、SEO対策を自社でおこなうには、多くの労力と時間がかかってしまいます。一方、専門の会社に依頼してSEO対策をおこなってもらうと、それだけの費用は発生しますが、自社で行うよりも効率的にホームページのSEO対策を実施できます。とはいえ、ホームページ制作、公開後にSEO対策会社に依頼するのも時間と費用面で負担になるかもしれません。
そこでおすすめするのがホームページの制作から運用のサポートまでお手伝いするNTTタウンページのデジタルリードサービスです。
NTTタウンページでは、ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」をご提供しています。
2019年のサービス提供開始以降、累計40,000件を超えるホームページを制作・運用し、個人事業主、中堅・中小企業をはじめとした多くのビジネスオーナーさまにご利用いただいてきました(2024年10月現在)。
これまで培ってきたNTTグループの知見とノウハウを活かして、多種多様なサービスと充実のサポート体制で、忙しいビジネスオーナーさまのホームページ制作から公開後の運用に至るまで、責任を持ってサポートいたします。

ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」の特長
特長①
ホームページ制作・運用はNTTグループの専門スタッフがフルサポート!
特長②
さまざまな目的のホームぺージ制作に対応、デザインも洗練!
特長③
ネットショップ・予約機能など、ホームページでの成約に導く充実機能多数!
ホームページは「制作して終わり」ではなく、その後の集客や売上アップなど目的とする「成果」につなげてこそ価値があります!
「インターネット・Webが苦手なのでサポートしてほしい…」
「競合に”勝てる”ホームページをめざしたい」
など、当社は全てのビジネスオーナーさまのホームページ活用に関するお悩み・課題に寄り添い支えます。
ぜひ、あなたのホームページの全てをお任せください!
ホームページの基礎知識に関連する記事