ホームページのサポート体制とは

「ホームページを開設しても、素人だから知識がなくて心配…」「最近はどこも電話の問い合わせ先がなくて、メールばかりで不安…」「すぐ対応してほしい時に、専門の相談窓口があるところじゃないと困る…」
という、「サポート体制」に不安があって迷っていたり、制作をあきらめるケースを良く聞きます。
今回は、ホームページ公開後に起こりうるトラブルと解決策、一般的なサポート体制、NTTタウンぺージ株式会社のサポート体制についてご説明します。

ホームページ公開後に起こりうるトラブルと解決策

特にホームページを初めて開設する際には、予期せぬトラブルが起きることも多々あるでしょう。ここでは、起こりがちなトラブルについて説明します。

修正を依頼する時のトラブル

例)公開後に修正を依頼しても、追加料金がかかると言われた

解決策:無料の修正範囲を確認する

ホームページは、公開後検索エンジンにその存在が認識されるまでに時間を要すること、定期的に修正・追加を行うことが検索結果表示に良い影響を与えるため、おおむねの内容が決まった段階で公開するのが良いと言われています。とはいえ、「これで公開してOK!」という段階で公開した後に、
「情報を追加・変更したい」
「やっぱり前のデザインの方がいい」
と、思い直すことってありますよね?そんな時に、もし変更が有料となると言われたら・・・?

あらかじめ、無料で修正できる箇所が分かれば、公開後も安心して修正ができます。
ご契約の際には利用規約やどこまで無料で修正ができるのかなどを必ず確認しておきましょう。

デザインが思い通りではない

例)色がイメージと合わない、イメージ画像が気に入らない、訴求内容やレイアウトの「導線」が一本筋で表示されていなくて訴求内容が伝わりにくいなど

解決策:お気に入りの他社ホームページを参考サイトとして共有する、色味、ホームページを通じて「やりたいこと」を明確にする、制作事例を確認する

画像のイメージや、色味は口頭ではなかなか伝わりづらいものです。お客さまに伝えたいことをどんな順番で載せていくかのイメージを伝えるにあたっても、「参考サイト」を提示することは大変おすすめです。さらには、その制作会社の過去の制作事例の中からご自分のめざすイメージに近いものをあわせてお伝えいただくことで、より明確なイメージをもって制作することが可能です。

公開後のアフターフォロー、サポートがない

例)公開してからアフターフォローの連絡が来ない、売りっぱなし

解決策:サポート体制を明記している制作会社を選ぶ

ホームページは、公開したらそれで完了ということではありません。より多くのお客さまにご覧いただき、お問い合わせにつなげるためには、適切な運用が不可欠です。
とはいえ、どんな運用をしていけばいいのか、どんなものを載せればいいのかわからない時、相談したいと思いますよね。サポート体制が明言されている制作会社であれば、何かあった時にも安心です。

一般的なサポート体制

近年のデジタル化に伴いサポート体制も効率化が進んでいることで、一般的なお問い合わせ内容は「よくある質問」といったメニューを設け、回答と共に掲載し、更にお問い合わせをする際にはチャットか、メールフォームを利用するケースが増えてきました。
そんな中で、このような経験をしたことはありませんか?

  • 電話での対応が含まれていない。あっても、時間や回数に制限がある(1日30分までの回数無制限など)
  • お問い合わせ手段がメールやチャットが多く、一般的な問い合わせに対してはいいが、個々人の状況に応じた細やかな対応には至らない。
  • ホームページ公開後のアフターフォロー連絡がない場合が多い
  • 操作マニュアルはあるが、資料を細かく読まないと分かりづらい

疑問やお困りごとに対して、すぐ解決したい!という時に、対応に時間がかかるのは困りますよね。せめて、連絡がすぐつくなら安心できるのですが・・・

NTTタウンぺージ株式会社のサポート体制

先ほど紹介した一般的なサポート体制に対し、NTTタウンページではどのようなサポートを行っているのかを、詳しくご説明いたします。

電話でのお問い合わせ受付と、お問い合わせフォームやメールでのお問い合わせが選べる

電話のお問い合わせを受付していない制作会社がある中、これは弊社にお任せいただくうえで大きなポイントになるのではないでしょうか。
弊社の営業時間外でも、メールでお問い合わせください。順次対応させていただきます。

ホームページご契約~公開後の支援が手厚く、有資格者が在籍している

ご契約後は、ホームページで実現したいことを専門の担当者が丁寧にお伺いする所からスタートし、公開後まで当社が責任を持って対応いたします。また、500名以上(2024年3月現在)のスタッフがウェブ解析士やSEO検定1級の資格を保有しておりますので、ホームページ運用が初めてだったり、ネットの知識に自信のないビジネスオーナーさまの伴走支援も充実しております。

操作マニュアルが動画と資料と2パターンあり、状況に応じて参照できる

実際の操作は資料を見ただけでは分かりづらいことも多いですが、動画では、実際の画面操作方法を順序立ててご覧いただけるので、簡単に操作が可能です。

豊富な制作事例

豊富な制作事例を弊社サイトに掲載しているので、いつでもご覧いただくことができます。また、制作事例では、業種別、機能別、制作目的別に検索していただけるので、ご自身のイメージに合う制作事例を探してみてください。サービスのPRに役立つ動画制作の見本もございます。
制作事例・見本


ホームページ公開後に起こりうるトラブルと解決策、ホームページ公開後の運用の一般的なサポート体制、NTTタウンページ株式会社のサポート体制についてご紹介いたしました。
トラブルに対するポイントは、「契約内容をあらかじめしっかり把握すること」「どのようなサポート体制があるかを事前に確認すること」が重要となります。

NTTタウンページ株式会社の充実したサポート体制であれば、安心してホームページ運用を始めていただけます。何を準備し、何をどう伝えれば良いのかわからない時には、お気軽にお問い合わせください。