新型コロナウィルス感染症の流行を機に、在宅勤務が増えたという方も多いのではないでしょうか。通勤時間を家事や趣味などの時間に充てる事ができるため、一日をより有意義に過ごせるようになったという人もいれば、これまで通勤が良い運動になっていたので、なんだが運動不足になってしまった…という声も聞かれます。実際、在宅勤務での運動不足をきっかけにスポーツジムやフィットネスクラブに入会する人も少なくないようで、新しい働き方に合わせるようにさまざまな業態が生まれています。
初心者をターゲットにしたパーソナルジムや、月額3千円前後の割安な価格帯のジム、セルフエステが出来るジム等、コロナ禍では下火だったフィットネス市場は活気を取り戻しつつあるようです。
今回はそんなスポーツジムのホームページ作成について解説します。
想像力をかき立てる「事例ページ」
商品やサービスを購入する前に、その会社やお店のホームページで情報をチェックするのは今や当たり前になりました。ましてやスポーツジムは多くの人が一定の期間、継続して通うことを前提にしているので、そのホームページはユーザーが閲覧したら、実際にトレーニングする自分を想像出来るようなものにしなければなりません。そのために必要なのが「事例ページ」です。
「事例ページ」とは自社のサービスに満足している顧客をピックアップし、感想や気に入っているポイントなどをヒアリングして紹介するページのことです。
事例ページ 自分もこうなれるかも!夢が広がる「成功体験談」
決意の深さは人それぞれだとしても、スポーツジム入会を考えるに至る理由はみんなにあるはずです。「在宅勤務が続いて、お腹周りが気になってきた」とか「病院から運動するように言われた」とか「結婚式までに体を絞りたい」とか…。しかし、自分がイメージ出来ないことに人はなかなか踏み出せません。だからこそ、既存会員の成功体験談の事例ページは、入会を検討しているユーザーに刺さります。自分と同じような理由から入会して、トレーニングの結果、目的を達成しました!となれば、私だって出来るかもしれないと気持ちがグッと入会に傾きますよね。このように事例ページは、ユーザーに前向きなイメージを抱かせ、躊躇する背中を押す効果が見込めます。可能であれば写真も掲載するとさらに効果的です。トレーニングの結果が一目瞭然、説得力も増します。
事例ページ 不安を解消する「お客さまの声」
「お客さまの声」には、成功体験談よりさらに幅広い会員の声を掲載すると効果的です。トレーニングの目標を達成した人の声だけでなく、まだ達成には届かないものの、楽しくトレーニングしていますという声があれば、スポーツジムの雰囲気を伝えることもできます。また、ホームページの情報だけではわからないこと、例えばトレーナーの人柄や施設の使いやすさなども実際の会員の声であれば、真実味が増すというものです。いくらジム側が「うちのジムは良い性格のトレーナーが揃っています!」とアピールしても、「入会前はこんな不安があったけれど、トレーナーの○○さんがいつも笑顔でアドバイスしてくれるお陰で、安心してトレーニングを続けています」というお客さまの声には敵いません。
事例ページ スタッフブログで「事例」を発信する
ブログは厳密に言うと「事例ページ」とは違いますが、スポーツジムの場合、トレーナーから見た会員のトレーニングの様子やその効果をブログに書くことで「事例ページ」と同じような効果が得られます。
成功体験談やお客さまの声は会員からのメッセージですが、スタッフブログであればトレーナー側から、より専門的な知識を交えてトレーニングの効果を書くことが可能です。文章だけでなく、会員が楽しそうにトレーニングしている様子の写真などが一緒に掲載してあれば、閲覧したユーザーが入会後の自分をイメージしやすくなりますよね。さらにブログでは、SEOを意識してキーワードを織り交ぜることも可能です。さまざまなキーワードからの流入が見込めるため、この点においてもブログ運用はおすすめです。
今回はスポーツジムのホームページにおける「事例ページ」の重要性にフォーカスしました。美容院やエステティックサロンなどもそうですが、売るものが人を介したサービスの場合、ホームページでは、効果はもちろん、スタッフの人柄を含めた「空間の雰囲気」を伝えることが大切になります。事例ページを見て「居心地が良さそう」、「落ち着けそう」、「楽しそう」といった前向きなイメージをユーザーに感じてもらい、「ここでなら!」と目標とする自分の姿を想像させることができれば、問合せや入会の強力な後押しになります。
とはいえ、どんな事例ページがユーザーに響くのか、なかなか客観的に判断するのが難しい…と悩んでしまう場合は是非一度、実績の確かなプロに相談してみるといいでしょう。ユーザーの心を掴むポイントを余すことなく教えてくれるはずです。
NTTタウンページでは、ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」をご提供しています。
2019年のサービス提供開始以降、累計40,000件を超えるホームページを制作・運用し、個人事業主、中堅・中小企業をはじめとした多くのビジネスオーナーさまにご利用いただいてきました(2024年10月現在)。
これまで培ってきたNTTグループの知見とノウハウを活かして、多種多様なサービスと充実のサポート体制で、忙しいビジネスオーナーさまのホームページ制作から公開後の運用に至るまで、責任を持ってサポートいたします。

ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」の特長
特長①
ホームページ制作・運用はNTTグループの専門スタッフがフルサポート!
特長②
さまざまな目的のホームぺージ制作に対応、デザインも洗練!
特長③
ネットショップ・予約機能など、ホームページでの成約に導く充実機能多数!
ホームページは「制作して終わり」ではなく、その後の集客や売上アップなど目的とする「成果」につなげてこそ価値があります!
「インターネット・Webが苦手なのでサポートしてほしい…」
「競合に”勝てる”ホームページをめざしたい」
など、当社は全てのビジネスオーナーさまのホームページ活用に関するお悩み・課題に寄り添い支えます。
ぜひ、あなたのホームページの全てをお任せください!
ホームページ作成(制作)の基礎知識に関連する記事