ホームページの「トップページ」からの離脱防止について

ホームページのトップページはどのように作ったら良いのかしら?
トップページは、最初にユーザーに見ていただくページなので、印象が良くなるようにしたいけど、どうしたら良いのかしら?
せっかく来ていただいたユーザーが、見たいページが探せずに離脱とならないようにするためには、どうしたら良いのかしら?
また、現在ホームページをお持ちでトップページから離脱するユーザーが多いのはどうしてかしら?
とお悩みの方に、トップページで離脱させないホームページの作り方のポイントについて紹介します。

ホームページのトップページとは

トップページとは、入り口となるページのことで、本で言えば、表紙や目次の役割を果たします。つまり「ユーザーにホームページの内容を理解してもらうこと」や「ユーザーを目的の場所へ導くこと」を目的としているページです。

トップページで離脱する原因とは

トップページで離脱する原因は、求めている情報がないと判断された場合に起こります。例えば、トップページにユーザーの求める情報があったとしても、ユーザーにとって興味のない情報が大量にあれば、必要とする情報が埋もれてしまい、このホームページは関係の無いホームページと判断され、離脱を招いてしまいます。

離脱を防ぐトップページの作り方

トップページでホームページの内容を的確に伝え、ユーザーが求めている情報をストレスなく探せるようにすることが重要です。

トップページに掲載する情報の取捨選択

トップページに掲載する情報は「主要業務との関連性が高いもの」や「多くの訪問者が求めるもの」に限定する必要があります。具体的には、「商品・サービスの案内」「イベント」「キャンペーン」「新商品の情報」「ニュース・お知らせ」「お客さまの声」などは、新規顧客のみならず、既存顧客にとっても重要な情報です。例えば、「新商品・展示会・セミナー・長期休暇」や「以前と変わったサービス内容」や「提供サービスに障害が発生したりした場合」は、できるだけ多くのユーザーに知ってもらう必要があります。よって、このような情報は、ユーザーの目に留まる機会が多いトップページで掲載しましょう。

レイアウト

ファーストビューでユーザーの興味を引くことができれば、ユーザーはホームページ内の他のコンテンツへ移動して行くため、トップページでは伝えたい情報を端的にまとめることが重要です。例えば、メニュー数が多いと表示の幅が狭くなりメニューが見えにくくなるため、数を絞ってスッキリさせる必要がありますが、もし掲載したい項目が多い場合は階層を設けるなどの工夫が必要です。

導線の設計

トップページに適切な案内があれば、ユーザーは目的の場所へたどり着けますが、どこをクリックすれば知りたい情報にたどり着くのか分かりにくいページになると離脱につながりやすくなるため、ユーザーの行動を予測し、導線設計することが重要です。

離脱を防ぐポイント

トップページはデザイン性よりも分かりやすさ・使いやすさが重要です。ユーザーが迷子にならずに知りたい情報にスムーズにたどり着けるかを意識したコンテンツ作りが重要です。ユーザーが使いやすいコンテンツは、ユーザーに楽しい体験を与え、長くホームページに滞在してもらえます。これは、サイト全体のSEOのパフォーマンスを引き上げることにもなります。ただし、このようなサイト制作には、いくつかの経験や専門知識を要するものがあります。例えば、トップページに掲載する情報の取捨選択では、どのような優先順位をつけたら良いのか?又、見やすいレイアウトとはどのようにすれば良いのか?など迷われる方も多いと思います。
NTTタウンページでは、Web知識を持った担当者がお客さまごとの目的に合ったホームページ作成プランを提案させていただきます。迷われたらプロの意見を参考にする方法もございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


NTTタウンページでは、ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」をご提供しています。
2019年のサービス提供開始以降、累計40,000件を超えるホームページを制作・運用し、個人事業主、中堅・中小企業をはじめとした多くのビジネスオーナーさまにご利用いただいてきました(2024年10月現在)。
これまで培ってきたNTTグループの知見とノウハウを活かして、多種多様なサービスと充実のサポート体制で、忙しいビジネスオーナーさまのホームページ制作から公開後の運用に至るまで、責任を持ってサポートいたします。

デジタルリード(ロゴ)

ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」の特長

特長①
ホームページ制作・運用はNTTグループの専門スタッフがフルサポート!

特長②
さまざまな目的のホームぺージ制作に対応、デザインも洗練!

特長③
ネットショップ・予約機能など、ホームページでの成約に導く充実機能多数!

ホームページは「制作して終わり」ではなく、その後の集客や売上アップなど目的とする「成果」につなげてこそ価値があります!
「インターネット・Webが苦手なのでサポートしてほしい…」
「競合に”勝てる”ホームページをめざしたい」
など、当社は全てのビジネスオーナーさまのホームページ活用に関するお悩み・課題に寄り添い支えます。
ぜひ、あなたのホームページの全てをお任せください!