NTTタウンページのLINE公式アカウント開設代行サービス
LINEはスマートフォンやパソコン、タブレットなどで利用できるアプリケーションです。
LINEアプリのユーザー同士で、無料でメッセージのやり取り、音声通話、ビデオ通話ができます。その便利さから日本での利用率は92.5%と高く、性別や年齢などにかかわらず、幅広くのユーザーに使われており、数あるSNSの中で最多となっています。
出典:総務省「令和5年 情報通信に関する現状報告の概要」
LINE公式アカウントを開設するメリット
圧倒的なユーザー数と幅広い年代からの利用
LINE公式アカウントを開設するメリットの第一は、その圧倒的なユーザー数です。前述のとおり日本での利用率は92.5%と高く、かつ月間のアクティブユーザーも9,500万人以上となっていますのでアプリだけをダウンロードして使っていない、なんてこともありません。また、30代以上がユーザー全体の80%を占め、60代以上のユーザーも25%と幅広い利用者層も魅力です。
出典:総務省「令和5年 情報通信に関する現状報告の概要」
開封率や即時性が高い
LINE公式アカウントを開設するもう一つのメリットは、開封率と即時性の高さです。LINEは友人や家族などユーザー同士で日常的に使用されているため確認頻度も高く、企業や店舗からのメッセージにもタイムリーに反応します。
信頼関係を築きやすい
LINE公式アカウントでは、一斉送信だけではなく、ユーザーと1対1でチャットができます。チャットで質問に回答したり、疑問点を解消してあげることで、売上への機会損失を減らすことができます。また、密接なコミュニケーションをとることで信頼関係を構築しやすくなります。
LINE公式アカウントを開設する際の注意点
文字数に制限がある
LINE公式アカウントで送信できる文字数は、1吹き出しにつき500文字までです。テキスト以外にも絵文字や改行、記号などもカウントされます。伝えたい内容を詰め込みすぎると、文字数オーバーになる可能性があります。
ブロックされる可能性がある
LINE公式アカウントは、個人LINEアプリ同様にブロックされる可能性があります。ブロックされてしまうと当然メッセージは届かないのですが、メッセージ数にはカウントされるため、無駄が増えてしまいます。
登録者数が増えると費用が高くなる
登録者数が増えるとメッセージを送る人数も増えるため、追加で費用が発生します。メッセージ数を増やせば成果が見込めるというわけではないので、有益な情報を適切に配信して、メッセージ数を抑えつつも成果をねらう必要があります。
アカウントが停止されると顧客情報が消えてしまう
LINE公式アカウントは、停止されると顧客情報が消えてしまいます。利用規約に違反していることが発覚すると、通知もなく一方的にアカウントが削除されますので、注意が必要です。
LINE公式アカウント開設代行サービスの詳細
設定代行
- プロフィール設定
- プロフィール画像作成
- リッチメニュー設定
- リッチメニュー画像作成
- あいさつメッセージ設定
- クール設定
- クーポン画像設定
- 友達集め用POP作成
※リッチメニューはアイコンデザイン集の中から画像を選択して作成
※クーポン画像、友だち集め用POPはテンプレートから選択し一部をカスタマイズして作成
※レポートの提供や運用に関するコンサルはなし
※解約時は顧客の希望を伺いアカウント・解約時は顧客の希望を伺いアカウントの譲渡 or 削除を実施
サポート対応
- 操作説明・問合せ対応
- 月1回の修正
(あいさつ文、クーポン、プロフィール設定内容、プロフィール画像、リッチメニュー設定内容、友だち集め用 POP、テンプレート変更)
LINE公式アカウント開設代行サービスの料金
LINE公式アカウント配信メッセージ数200通まで
料金(税込) | 月額3,300円 年額39,600円 |
---|
※ご契約は1年単位となります。
LINE公式アカウントを開設すれば、紙の販促物にQRコードを記載して、そこから友だち登録をしていただいたり、ホームページに掲載し、パソコンやスマートフォンから登録いただいたりと新規見込み顧客の増加につなげることができます。さらには登録者にクーポンを配布したり、スタンプカードでポイントを付与したりと、リピーターの囲い込みにも有効ですので興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください。
・LINEは、LINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。
CRM(顧客関係管理)機能・サービスに関連する記事
お知らせ投稿代行サービス
そんなお知らせはホームページにとって重要な案内ですが、お忙しいビジネスオーナーさまのお手間となりがちです。その負担を軽くして本業のビジネスに集中しませんか!
デジタルリードの「お知らせ投稿代行サービス」は電話やメールでお知らせ内容をヒアリングし、投稿を代行するサービスです。
SNSニュースフィード機能
また、SNSの機能としてコンテンツを共有することができるため、興味を持ったコンテンツは友人やフォロワーによって拡散され、より多くの方へホームページや商品・サービスを認知していただくきっかけとして期待することができます。
SNS投稿機能
ですが、SNSを投稿するにあたってフィルターだけではインパクトが足りないと感じられるビジネスオーナーさまもいらっしゃるのではないでしょうか。SNSの投稿でプロモーションを行い、多くの人から注目を浴びてホームページへ集客するためにも、デジタルリードのSNS投稿機能をご活用ください。デジタルリードの「SNS投稿機能」はホームページ一体型機能で、管理画面からクオリティの高いデザインテンプレートが利用できる機能です。